ローイクラトン 2016
11/14にローイクラトン祭りが開催されたので、行ってきました。
その名の通り、クラトン(灯籠)をローイ(流す)するお祭りです。
恋人と一緒にクラトンを流す、バレンタイン的な意味も持つイベントみたいです。
ローイクラトンとはそもそも何なのか?についてはWikipediaをどうぞ↓
タイ全土で行われているみたいですが、
一番有名なのはチェンマイのローイクラトンではないでしょうか。
こちらでは灯籠を水に流すのではなく、空に飛ばします。
(ラプ●ツェルに出てくるやつ)
ものすごく綺麗らしいので、いつかそちらも行ってみたいなぁ…
さてさて、私たち今回訪れたのはプロンポンにあるベンジャシリ公園です。
国王崩御にともなう服喪期間中ということもあり、
例年に比べて落ち着いたムードだったそうですが、それでも多くの人で賑わっていました。
早速私たちも出店でクラトンを購入!80バーツでした。
ほかにも、色々な形や大きさがありましたよ。
ろうそくとお線香に火をつけてもらい、池に流します。
火事起きてる…笑
今回でローイクラトンに参加するのは実は2回目なのですが、
手軽にタイの伝統に触れられるのはいいものですね♩
この時期にタイにいらっしゃる方は、是非参加してみてください( ´ ▽ ` )